¨しなやか¨子育てカレッジ 子育てカウンセラーの唐澤ひとみです。
「インサイド・ヘッド」という映画の世界観を借りて、
子育て中に誰もが経験する心の葛藤、特に「真実と向き合う」ことの重要性について、
心理学的な視点からお話します。
また、「マインドハグ」という概念を導入し、自己肯定感の重要性も併せて伝えていきたいと思います。
インサイド・ヘッドの世界から学ぶ:感情の複雑さ
映画をご覧になった方はいらっしゃいますか?
喜び、悲しみ、怒り、嫌悪、そして恐れという5つの感情が主人公のライリーの心の中で渦巻く物語です。
映画ででてくる、5つの感情は、脳内のドーパミンやセロトニンといった神経伝達物質の擬人化で、
この神経伝達物質がこころの状態を決定して、私たち自身の心の動きを映し出している内容でわかりやすくとても面白かったです。
映画をみながら、ライリーがイライラしてお母さんに感情をぶつけるシーンがありました。
子育ては、喜びや感動だけでなく、同時に不安や焦り、時には怒りさえも感じる
感情のジェットコースターのようなものです。
子育ての感情は、子どもとの絆を深める宝物
子どもの成長を目の当たりにする喜び、病気のときの不安、コミュニケーションの行き違いによる焦り…
これらの感情は、決して悪いものではありません。
それは、子どもを愛し、大切に思うがゆえの感情であり、子どもとの絆を深める上で欠かせないものなのです。
🔶親の感情が子どもの心に与える影響
しかし、これらの感情をそのままにしてしまうと、
子どもに悪影響を及ぼす可能性があります。
例えば、親の落胆やイライラは、子どもの自尊心を傷つけ、不安感を抱かせかねません。
一方で、親の感情は、子どもにとって感情表現を学ぶ上での貴重な教材となります。
親が様々な感情をどのように受け止め、表現しているのかを見ることで、子どもは感情の多様性や、それぞれの感情とどう向き合えばいいのかを学んでいきます。
子育て中に、子どもへのイライラして怒っている自分にハッとする人。
子どもの泣く顔を見て、しんどくなる人。
我が子にやさしくできない、愛してあげられない、どうしてだろう?
そんな自分を責めているママたちがいます。
過去の心の傷(アダルトチルドレン・毒親育ち・愛着障害など)を抱えているんです。
人生楽しく、幸せに過ごしてもらうために、心の土台をつくるスキル【マインドハグ】をお伝えしています。
インサイド・ヘッドが教えてくれる、子育ての
感情ジェットコースターを乗りこなす方法
大切なのは、真実から目を背けず自分自身の感情と向き合うことです。
「マインドハグ」という概念は、そんな自分自身と向き合い、心の声を聴くための素晴らしいツールです。
例えば、自分の思った気持ちを問いかけます。
「今の私はどんな気持ちかな?」
「この感情はどこから来ているのかな?」
「私ってダメだな」
「ママになっちゃいけなかったかも、苦しいな」
などと自分に問いかけ、自分の心の奥底を探求していくことで、自分自身を深く理解することができます。
マインドハグを通して、私たちは自分の感情を受け入れ、自己肯定感を高めることができます。
そして、心の安定を取り戻すことで、子どもとの関係もより良好なものになっていくでしょう。
しなやか子育てカレッジのカウンセリングでは、
自分を大好きになるママ
自分を大切にできるママ
笑顔が増えるママ
子どもに寄り添えるママなど
ママそれぞれの持つ温かさを引き出せるように一緒に取り組んでいます。
まとめ
子育ては、喜びと同時に様々な感情が渦巻く、ジェットコースターのようなものです。
大切なのは、これらの感情を否定することなく、受け入れることです。
マインドハグというツールを活用し、自分自身と向き合い、心の安定を取り戻しましょう。
そうすることで、私たちはより穏やかで、そして豊かな子育てを実現できるはずです。
===================================
🔶しなやか子育てカレッジ 公式ラインお友達登録
メッセージにスタンプ・お名前でも送ってください。
また、お悩み1件に、簡単にワンメッセージでお返事します。
🔶子育て悩みカウンセリング
不安・イライラ・完璧主義・毒親・トラウマ・愛着・アダルトチルドレン
お試しカウンセリングからぜひお申し込みください。
ライン・下記どちらでも構いません。