幸せママ人生と不幸ママ人生の違いとは

幸せママになるしなやか子育てカレッジの保育士、子育てカウンセラーの唐澤ひとみです。

保育園、幼稚園では同じ年のお子さんを持つ子育てママさんとのつながりが深まり始めるときですね。

楽しくママ友のお付き合いをしている人

少し、煩わしさを感じている人と様々な状況だと思います。

幸せママ人生と不幸ママ人生とは?

どういうことだと思いますか??

それは

ママ自身の心を大切にしているのが幸せママ!
対して

ママ自身の心を大切にしていないママが不幸ママ!
という心の持ち方のお話です。

ちょっと、ドキッとしますよね。

幸せママ人生と不幸ママ人生の違いとは

毎日過ごしていれば、心が揺れ、幸せママにもなるし、不幸ママにもなりますね。

ずっと、幸せママでいるには、日々の中で自分の心に意識を持ちながら過ごし、

わりと簡単なことを習慣にしていくことが大切になります。

反対に、不幸ママは、自分の気持ちをないがしろにし、気づかずに過ごしていると、
どんどん不幸の連鎖が起こりやすくなるのです。

人生、生きづらく感じていては、幸せはなかなか、感じられません。

誰だって幸せに過ごしたいですよね。

幸せは、自分でつかめるのです!

幸せママってどんな人!

① その人らしさ、自己肯定感が高い。
② 自分の感情を生き生きと表現している。
③ 気持ちを聞いてもらえる家族、友人がいること。人数ではありません。
④ 辛い時も、その時の気持ちを受け入れて明るく過ごしている。

  「今、辛いです」「ちょっと疲れちゃいました」「イライラせず、心の休憩します」
⑤ 自分を大切にするように子どもの気持ちや心を大切にしている。

 感情のコントロールができるようになっている。

不幸なママってどんな人!

① 愚痴をこぼし悲観的。
② 不満が多い
  「めんどくさい」「天気が悪くてやる気がでない」「人付き合いがめんどくさい」

 人のことが気になり、口うるさい。
 ため息ばかりで笑顔がない。
⑤ 気持ちが重く、ストレスがたまり家族時間、夫婦間も楽しめない。
 感情の起伏が激しく言葉遣いもとげとげしく、家庭での生活音がうるさくなる。
  (態度が怖い、怒鳴ったり、泣いたり、歩く音、ドアを閉める音が大きいなど)

例えば、こんなことがありました。

不幸ママの場合

ママ友との付き合いで、不幸ママは、それぞれのママさんの意見に合わせすぎ、全員で集まった時に自分の気持ちが伝えにくくなりました。

そんな、気持ちのモヤモヤがストレスとなり、家族の前で、愚痴が出たり、態度が
悪くなり、そんなママを見ていた子どもは、人の輪の中に入ることに抵抗感を持ち始めました。

幸せママの場合

ママ友の話を聞きながら、「〇〇ママは、~が良かったんだね、私は~が良かったよ」と自分の感じたことを伝え、意見が違うことも楽しく会話ができました。

ママ友と集まっても、みんなが、違うところに気づき、面白がれたこと。

みんなで楽しみ、自然と相手を受け入れられる関係が築けていました。
子どもたちは、仲良く一緒に過ごすことが楽しいと感じられるようになります。

子育てのツボは、自分を大切にし自分を好きになることです。

生きるって、いろんなことがあるのは自然なこと。
面白くて楽しい。

いろんな経験を面白がることで、トラブルがあっても乗り越えていけるんだと感じられる心の余裕を持っていたいですね。

現在、「不幸ママだ!私!」と気づいたママさんも、「幸せママに私がなれるの?」と思ったママ!安心してくださいね。
幸せママになる、しなやか子育て法がありますよ!

それがわかると、少しずつ今の自分よりも、自分の心を受け入れ、子育ても自分のやり方が身に付き、素敵に成長した幸せママになっていますよ。

小さな、成長をたくさん見つけて、幸せママになりましょう!

子育てメッセージ

今日のまとめ

自分の気持ち、心を大切にすることが大切。
 自分とコミュニケーションを取り、本心を受け入れる。
 自分を大切にできるママだから、子どもの心も大切にでき、愛情をもらえたと
 感じた子どもは、少しのトラブルも乗り越えていけるものです。

生きるって、いろんなことがあるのは自然なこと。
 人生面白くて楽しい。
 いろんな経験を面白がることで、トラブルがあっても乗り越えていけるんだと

 感じられる心の余裕を持っていたいですね。

・ため息は、深呼吸に変えて「今日は、ゆっくり、穏やかに過ごそう」と
 唱えてみてください。毎日、イメージし続けることで心が軽くなりますよ。

幸せママになる、¨しなやか¨子育てカレッジ
あなたの悩みを「見える化」し、心の仕組みをわかりやすく伝え、様々なセラピーを用いて、あなたの心を安定させていきます。
子育て、夫婦間、仕事にも広く使えるセラピーとテンプレートが大きな特徴です。
また、元保育士が長年の経験からもお話していきます。
お試しカウンセリング受付中です。


公式ラインもメッセージ受け付けています。

初回お試しカウンセリング受付中です。
特典2点プレゼント♡↓↓↓